スポンサーサイト
- --/--/--
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
兄弟の誕生日
- 2016/07/08
6月に弟が2歳の誕生日を迎え、その2週間後に兄さんが7歳の誕生日を… でハマ家はお祝い続き。
弟の誕生日は自宅でお祝い。平日なので帰宅後バタバタと作ってお誕生日会を。メニューは弟が大好きなもの、量メインで。

ケーキはくまちゃん。

今年も作って飾ったよ。ラミネーター買ってよかった~

弟へのプレゼントはトーマスのポシェットと「スイスイお絵かき」。水でお絵描きできるから汚れない!という優れものグッズ。
兄さんの誕生日は何にしよう~と思い本人に「ご飯どうする、ママが作る?それともお外に食べにいく?」って聞いたら「外に食べにいくー!」と即答。そ、そうですか… ちょっぴり淋しい気もしたが、ラクだしいっか!と思い直す。笑
「釣った魚を食べたい!」というリクエストあり(ってより「魚釣りがしたい!」方が正解だけど)、釣り気分を楽しめる「ざうお」を予約。福岡で十数年前に2回ほど行ったことあるけど、知らぬ間に全国展開していてびっくり。友だちからも「子どもが喜ぶよ~」と聞いていて兄さんを是非とも連れて行きたくて、今回実現。平日なので仕事終わりで目黒まで。
粘って粘って鯛釣ったどー!っていけすだけど。笑 大物が釣れて父子で満足げ。

釣った鯛は刺身と煮付けに。どっちも美味しかった~

花火付きのお誕生日プレートも出していただきました。ちょっと照れてた。笑

楽しい誕生日になってよかったね!

翌日はうちでケーキを囲んでのお祝い会を。Pâtisserie Asako Iwayanagiでオーダー。ティラミス仕立てで美味しゅうございました。

せっかくなので、兄さんの分も作ったよ。

兄さんへのプレゼントはシュライヒ社製の恐竜フィギュアと靴。←靴って現実的。笑 こつこつと買い集めてきたカブトムシや恐竜フィギュアたちは今も兄さんの遊び道具になっていて。シュライヒのモノは扱いもよく、とても大事にしているので追加で欲しいのであれば、と。テーブル上にその日の気分でフィギュアを並べては「恐竜ジオラマ」を作ったり、カブトムシを並べては戦いごっこをさせてみたりと日々楽しんでいる。母にはわからない嗜好だけど、ハマ夫には理解できるっぽい。
兄弟ともにすくすく元気に育ってくれて。特に弟は食べ盛り真っ盛り!で、当時の兄さんの上を行く見事な食べっぷり。よく食べていた兄さんも今ではすっかり小食くんとなり(うちでは食べないのに、給食では毎回がっつりおかわりしている。苦笑)、その経過を見ているからか弟の食べっぷりも冷静に対応できているけど… ハマ夫は若干心配しているっぽい。
兄さんは自我が強くなってきて、「不貞腐れる」「口答えをする」ことも多くなり。ただこれも会話の流れでそうなるわけで、こちらの話し方、言い方次第なんだよな… とわかってはいるけど、その態度にイラっとしてガミガミ言ってしまいがちに。もっと余裕を持って接してあげないとな~と反省する日々。お兄ちゃんなんだから!と我慢させてしまっていることも多く、なんで弟ばっかり!って思いもあるだろう。実際に弟の目を盗んで甘えてくるし(オープンにすると弟から全力で阻止されるので。)… 兄さんの気持ちをしっかり受け止めながら、一緒に成長していこう。
弟はイヤイヤ期に突入したのか?そんな感じを垣間見ることもしばしば。兄さんには見られなかった、気に入らないと床に踏ん反り返って抵抗する姿もちらほら。まだ外ではないけども今後は…どうだろう。気に入らない!と泣き出しても、母がその場を離れると起き上がってきて「ママー!」と抱きついてくるのでまだまだ可愛いもの。機嫌が悪くなるとハマ夫への当たりが強くなるのは「ママ=怒るとめっちゃ怖い、ダダ=いつも優しい」と理解していて、人を見て対応しているんだなぁと思う。これも成長の証なのかな。とにかく「いっくん語」が可愛い盛りなので、ずっとこのままでいておくれ…とか思ったりもする。笑
ふたりが元気に誕生日を迎えられたこと、これが何より嬉しくて幸せなことだなぁとしみじみ思う。
ハマ兄弟、お誕生日おめでとう!
弟の誕生日は自宅でお祝い。平日なので帰宅後バタバタと作ってお誕生日会を。メニューは弟が大好きなもの、量メインで。

ケーキはくまちゃん。

今年も作って飾ったよ。ラミネーター買ってよかった~

弟へのプレゼントはトーマスのポシェットと「スイスイお絵かき」。水でお絵描きできるから汚れない!という優れものグッズ。
兄さんの誕生日は何にしよう~と思い本人に「ご飯どうする、ママが作る?それともお外に食べにいく?」って聞いたら「外に食べにいくー!」と即答。そ、そうですか… ちょっぴり淋しい気もしたが、ラクだしいっか!と思い直す。笑
「釣った魚を食べたい!」というリクエストあり(ってより「魚釣りがしたい!」方が正解だけど)、釣り気分を楽しめる「ざうお」を予約。福岡で十数年前に2回ほど行ったことあるけど、知らぬ間に全国展開していてびっくり。友だちからも「子どもが喜ぶよ~」と聞いていて兄さんを是非とも連れて行きたくて、今回実現。平日なので仕事終わりで目黒まで。
粘って粘って鯛釣ったどー!っていけすだけど。笑 大物が釣れて父子で満足げ。

釣った鯛は刺身と煮付けに。どっちも美味しかった~

花火付きのお誕生日プレートも出していただきました。ちょっと照れてた。笑

楽しい誕生日になってよかったね!

翌日はうちでケーキを囲んでのお祝い会を。Pâtisserie Asako Iwayanagiでオーダー。ティラミス仕立てで美味しゅうございました。

せっかくなので、兄さんの分も作ったよ。

兄さんへのプレゼントはシュライヒ社製の恐竜フィギュアと靴。←靴って現実的。笑 こつこつと買い集めてきたカブトムシや恐竜フィギュアたちは今も兄さんの遊び道具になっていて。シュライヒのモノは扱いもよく、とても大事にしているので追加で欲しいのであれば、と。テーブル上にその日の気分でフィギュアを並べては「恐竜ジオラマ」を作ったり、カブトムシを並べては戦いごっこをさせてみたりと日々楽しんでいる。母にはわからない嗜好だけど、ハマ夫には理解できるっぽい。
兄弟ともにすくすく元気に育ってくれて。特に弟は食べ盛り真っ盛り!で、当時の兄さんの上を行く見事な食べっぷり。よく食べていた兄さんも今ではすっかり小食くんとなり(うちでは食べないのに、給食では毎回がっつりおかわりしている。苦笑)、その経過を見ているからか弟の食べっぷりも冷静に対応できているけど… ハマ夫は若干心配しているっぽい。
兄さんは自我が強くなってきて、「不貞腐れる」「口答えをする」ことも多くなり。ただこれも会話の流れでそうなるわけで、こちらの話し方、言い方次第なんだよな… とわかってはいるけど、その態度にイラっとしてガミガミ言ってしまいがちに。もっと余裕を持って接してあげないとな~と反省する日々。お兄ちゃんなんだから!と我慢させてしまっていることも多く、なんで弟ばっかり!って思いもあるだろう。実際に弟の目を盗んで甘えてくるし(オープンにすると弟から全力で阻止されるので。)… 兄さんの気持ちをしっかり受け止めながら、一緒に成長していこう。
弟はイヤイヤ期に突入したのか?そんな感じを垣間見ることもしばしば。兄さんには見られなかった、気に入らないと床に踏ん反り返って抵抗する姿もちらほら。まだ外ではないけども今後は…どうだろう。気に入らない!と泣き出しても、母がその場を離れると起き上がってきて「ママー!」と抱きついてくるのでまだまだ可愛いもの。機嫌が悪くなるとハマ夫への当たりが強くなるのは「ママ=怒るとめっちゃ怖い、ダダ=いつも優しい」と理解していて、人を見て対応しているんだなぁと思う。これも成長の証なのかな。とにかく「いっくん語」が可愛い盛りなので、ずっとこのままでいておくれ…とか思ったりもする。笑
ふたりが元気に誕生日を迎えられたこと、これが何より嬉しくて幸せなことだなぁとしみじみ思う。
ハマ兄弟、お誕生日おめでとう!